「大阪勧業展2022」ご来場いただき誠にありがとうございました!!
2022/10/14 | 展示会
水耕栽培部、再始動!
数年前、社長の誕生日に頂いたという水耕栽培機。
事務所のレイアウト変更などでしばらく使っていなかったのですが、
新しく入社したスタッフの新体制で水耕栽培部再始動です!
先週久しぶりに電源を入れてみたら動かず…
アダプターの故障か?
本体基盤の故障か?
備品を交換する場合の金額は?
連休前にメーカーに問い合わせの連絡をしたら「アダプターのランプが点灯しているか」「コンセントの抜き差しで回復しないか」などアドバイスを頂き、無事復活しました!
ありがとうございます!
(有効期限が過ぎた)レタス系のサンチュの種子が残っていたので試しにセットしました。
「有効期限後は徐々に発芽率が低下する」とのことなのでいくつ発芽するか未知数ですが…
久しぶりに水耕栽培機を稼働させたので、どんな感じで育つのか動作チェックを兼ねて植えてみました!
まずは栽培スポンジを水に浸します。
液体肥料をビーカーで30cc計量。
取り扱い説明書に書かれていた栽培スポンジの取付け位置にセットしました!
発芽モードにセットして運転開始です!
72時間ほどで発芽するそうなのですが…
さて、どれぐらい発芽するのか楽しみですね。