「大阪勧業展2022」ご来場いただき誠にありがとうございました!!
2022/10/14 | 展示会
謹賀新年.。゚+.(・∀・)゚+.゚.。゚
新年、明けましておめでとうございます!
今年は暖かくお天気もよくて穏やかなお正月でしたね。
私は元旦に大阪の『住吉大社』にお参りしてきました
毎年参拝者が多いのが有名な神社です。
入り口の鳥居から太鼓橋まで約1時間
元旦から”我慢”の試練を受けてまいりました。
ところで、住吉大社の由来を皆さんご存知でしょうか?
以下wikipediaより引用
『古事記』『日本書紀』など日本最古の伝説と歴史が書かれている書物によりますと、イザナギノミコトが亡き愛妻イザナミノミコトを追いかけて、ついに黄泉国(死者の国)にまで行かれました。
しかし、妻を連れ戻すことは出来ず、地上へと帰ることになりました。
地上に戻ったものの、その身には黄泉国のケガレを受けてしまったので、海に入って禊 (みそぎ) を行ないました。
禊とは身体を清める行為で、これを行なった時に、底筒男命・中筒男命・表筒男命の三柱、つまり住吉大神がお生まれになりました。
よって「海の神」「おはらいの神」として特に崇敬されます。
海は生命の源であり、禊や祓という行為も水でもって生命力を更新するものですから、住吉大神は「生命」そのものを守護育成される尊い神さまです。
ということで、水にかかわる会社シーズにとっても
是非お参りしておくべき神社だと思いませんか!?
その他に水の神様を祭っている神社を探したら
京都の『貴船神社』が有名だということで
1月中に参拝しようと思います。
今年のシーズ株式会社の発展を祈願してまいります。
本年もシーズ株式会社をどうぞよろしくお願いいたします。